2019第12戦 グリーンパーク不忘
恒例となった夏の東北シリーズ。予選・決勝ともにABローテーション方式。不忘ならではのトラクターによるダイナミックな放流も予定しています。
開催日:2019年6月30日(日) / エントリー受付:6月4日(火)より 大会は終了しました
上位入賞者
優勝:松本文雄さん
2位:関根健生さん
3位:伊藤正樹さん
3位:平島武宏さん
ラーメン賞
表彰台
大会の様子
第12戦 グリーンパーク不忘 大会観戦記
朝の気温は15℃。標高600mのGP不忘は朝から雨。周囲の山も乳白色の低い雲の中に隠れ、雨に濡れた深緑の森林を映し出していた。池の状況は前日からの雨で土砂交じりの水が流入して茶色のマッディ気味。予選はABx2エリアをまわり75分間の総釣果で競われた。開始早々の第1ローテは前日放流の魚はそこそこの活性を見せる。爆発的な活性ではないものの、放直カラーで池のどこかで竿が曲がっているという持続的な状況。時折、居着きの60cmクラスがいい反応を見せてドラグ音を響き渡らせる場面も見られた。第2ローテ頃になると活性はひと段落してひっぱり出す釣りの時間帯に。池色が濃いのでカラーは落とさずセカンド程度までのアピール色で中層クランク、1g前後のスプーンで表層、ボトムなどレンジを刻む選手が目立った。
第4ローテ開始前にGP不忘のダイナミックなトラクター放流が入ると活性が一気に上がる。放流直撃カラーのスプーンで飛躍的に釣果が伸び、25分で最大17尾の釣果も飛び出す結果となった。第5ローテ頃になると雨足が一旦強くなるが魚の反応は引き続き良く、パターンがハマると2尾、3尾と連続で取れる時間となった。
決勝戦は各組上位3名、計12名が進出した。決勝前に放流はなかったものの予選後半の波を引き継ぎ、スプーン、プラグいずれでも強気のカラーでの反応が良かった。決勝前半は[13]佐藤実選手が5尾を取り、[4]松本、[21]平島選手が4尾で続き後半へと折り返す。後半[4]松本選手もスプーン中心で4尾を追加して合計8尾としたものの[23]関根選手が6尾を追加して8尾。勝敗は2名によるサドンデスにもつれ込む。サドンデス開始直後[23]関根選手が先に1本取るも[4]松本選手が粘り強さを見せ2連取で返し逆転に成功。2015年第20戦GP不忘大会以来4年ぶりとなる優勝を手にした。
ウイニングタックル
エリアトーナメント2019 第12戦 WINNING TACKLE
TACKLE-01
【ROD】AS-1602 Grand Sightag ST(MUKAI)
【REEL】RARENIUM 2000HGS (Shimano)
【LINE】R-18 FLUORO Limited(SEAGUAR)
【LURE】Reguars 2.4g / PROUDER1.5g(Nomadic Code)
TACKLE-02
【ROD】AS-1642 Grand Legare(MUKAI)
【REEL】STRADIC 2000S (Shimano)
【LINE】Famell Trout Area Fluoro 1.7Lb.(YAMATOYO)
【LURE】***(Nyoro styled Lures) / Tremo Slim (MUKAI)
大会概要
第12戦 グリーンパーク不忘
日 時 2019年6月30日(日)
受 付 5:00-5:45
大会時間 6:00-12:30頃
釣場電話 0224-24-8151
募集人数 48名
参加費用 5,800円(※1日釣券付き・傷害保険込み)
●大会形式
【予選:ローテーション方式 】
・ダブルジャッジ・ローテーション
・受付時に引いたくじの番号の若い順に各エリアへ入場します。
・ポンドをA・Bの2つのエリアに分け、前半スタート組、後半スタート組に分かれ、2つのエリアを順番に回ります(25分×6ローテーション)。
・決勝トーナメントへの勝ち上がりは各グループの概ね4割(4の倍数人)
【決勝:ローテーション方式 】
・ダブルジャッジ・ローテーション
・前半25分・後半25分。決着がつかない場合はサドンデス
【備考欄 】
・大会当日の池の状態で内容を変更する場合があります。予めご了承下さい。
大会規定
- 小学生以下の参加の場合、保護者同伴でお願いします。
- 安全のため、メガネ・サングラス、帽子の着用ください。
- 決勝戦のの審判参加にご協力してください。
- 使用ルアーはエリアトーナメントのルールを適用します。
エリアトーナメント参加に必要な装備
安全面から①頭を保護する「帽子」「メガネ又はサングラス」は必ずご用意ください。普段お使いのタックルの他に「雨具の他、傘(審判時あると便利)」です。また予備竿を立てておく器具(竿の横置きは安全面の点で非推奨)、ランディングネット(140cm以下、ネット部がラバー製の物で直系55cm以下のもの)を忘れずにご持参ください。
エントリー時期・方法
●申込方法
①このページからのエントリー
②(現地釣り場)でのエントリー
③事務局の電話エントリー(027-265-1222)