2020第17戦 釣りキチけん太
2020年4月に予定していた第3戦の延期後開催日程をお知らせいたします。戦数を3→17戦に変更しています。
開催日:2020年4月12日(日)→12月5日(土) / エントリー受付:11月17日(火)より 大会は終了しました
上位入賞者
大会の様子

第17戦 釣りキチけん太 大会観戦記
朝の気温は4度。天候はうす曇り。榛名山方面は白い風花が舞って見えているものの風はなく、この季節にしては過ごしやすい朝。池色は上流側は川水使用の効果があってクリアなものの、下流側は藻色のステインと泡切れの悪さから、冬の池を予感させる状況。今回予選は参加人数の関係から募集要項の内容とは異なり3人1組の総当たり戦2セットの合計勝点を争う方式で行われた。予選開始前に放流が入った事で朝イチスタートはスプーンでトップの放直カラーの時間帯となるが、喰い方が小さくバイトの割にフッキングに至らない、または針ガカリが悪く手元でバラしやすい状況となった。その後トップでの活性が一巡した後は中層付近のクランク、ニョロ系、あるいはボトムのリップレスミノーとストロングパターンがない状況下で1本を引き出していく釣りとなった。
予選中のカラーとしては放直カラー、蛍光ピンク、グロウ系、カラシ色系統など冬のマッディ池で使われている色が好んで使われていた。フックサイズは#5#6と中間からやや大きめのほうがフッキングは良かったようだ。
決勝戦へは4名が進出。(後日追加)
ウイニングタックル
大会概要

第17戦 釣りキチけん太
受 付 6:30-07:00頃
大会時間 7:30-13:00頃
釣場電話 027-371-2861
募集人数 60人
参加費用 6,500円(※1日券・傷害保険込み)
●大会形式
・【予選:ローテーション方式 】
・ダブルジャッジ・ローテーション
・受付時に引いたくじの番号の若い順に各エリアへ入場
・[A前半][A後半][B前半][B後半組] の4グループに振分けエリアローテーション(25分×6ローテーション)
・予選は同じ番号同士でペアを組み、それそれ選手と審判を入れ替えながら進行(例:A前半3番とA後半3番がペア)
・決勝トーナメントへの勝ち上がりは各グループの概ね4割(4の倍数人)
【決勝:ローテーション方式 】
・ダブルジャッジ・ローテーション
・前半25分・後半25分。1位同点の場合は延長サドンデス
【備考欄 】
・大会当日の池の状態で内容を変更する場合があります。予めご了承下さい。
大会規定
- 小学生以下の参加の場合、保護者同伴でお願いします。
- 安全のため、メガネ・サングラス、帽子の着用ください。
- 決勝戦のの審判参加にご協力してください。
- 使用ルアーはエリアトーナメントのルールを適用します。
エリアトーナメント参加に必要な装備
安全面から①頭を保護する「帽子」「メガネ又はサングラス」は必ずご用意ください。普段お使いのタックルの他に「雨具の他、傘(審判時あると便利)」です。また予備竿を立てておく器具(竿の横置きは安全面の点で非推奨)、ランディングネット(140cm以下、ネット部がラバー製の物で直系55cm以下のもの)を忘れずにご持参ください。
エントリー時期・方法
●申込方法
①このページからのエントリー
②(現地釣り場)でのエントリー
③事務局の電話エントリー(027-265-1222)
●エントリー時期について
2020年11月17日(火)より受付開始