座間養魚場アメイズトラウトエリア【柏市】

座間養魚場amazトラウトエリア ザマヨヨギョジョウ
 千葉県柏市。『座間養魚場アメイズトラウトエリア』は柏市の田園地帯にある管理釣り場。10月頃~翌5月頃までトラウトルアーフィッシングが楽しめる。また併設屋内釣り堀ではニジマスえさ釣りと金魚釣りが通年で楽しめる。

【新着情報】
2024→25は通常営業10/19(土)よりスタート。フライ池11/2スタート。2024年より樹脂スプーン使用不可になりました。

基本情報

【営業期間】室内釣り通年営業 / トラウト10~5月頃
【営業時間】 3~10月/6:00~18:00
【営業時間】11~ 2月/6:30~17:30
【営業時間】屋内金魚釣り・ニジマス釣り 9:00~17:00
【定休日 】第2、3,5金曜日(元日休)
【臨時休業】悪天候時、団体貸切時、水質管理時に休業の場合あり(公式SNSを参照)
【釣  方】ルアー、フライ、屋内(えさ釣り、金魚釣り)
【釣場形態】ポンド
【釣場規模】3池
【収容人数】60人程度



【管理棟】
釣券発券/レンタル貸出・返却/ラバーネット無料貸出
【屋外釣り場施設情報】
休憩所 / 飲料自販機 / トイレ / 無料駐車場 55台程度
【室内釣堀】
金魚釣り / ニジマス釣堀 / 飲料自販機 / カップ麺販売(給湯)
【お支払い】
現金のみ対応

釣り場の特徴

釣り場利用と料金


【利用方法】
●予約なしで釣行できます。たまに釣場貸切イベントがあるので公式フェイスブックで確認してからの釣行が良いでしょう
①チェックイン。釣場入口で釣券を購入する。レンタルタックルを希望する場合は申し出る
②券種の時間内はどちらの池も利用可能。(ただしキープ池[入口側の池]は初心者専用区あり)
③時間内の釣りをお楽しみください!

ルアーフィッシング券種

【1日券】
一般4,950円 / 女性・中学生以下4,400円
【6時間券】
一般3,850円 / 女性・中学生以下3,300円
【3時間券】
一般2,750円 / 女性・中学生以下2,200円
【レンタルタックル貸出あり】300円
※レンタルタックル利用の方は希望があれば、オーナーがサービスでルアーフィッシングレクチャーを行います。(初心者放流付き)


【利用方法】
●予約なしで釣行可。ニジマスのえさ釣り池は切妻屋根の屋内にあります。
「竿代+釣った匹数」が料金となりますので、釣りすぎに注意!
●施設内でニジマス調理は行っていません。お魚は持ち帰りのみです。
※現金決済のみ対応
【えさ釣り券】
竿代:800円(竿・えさ付)
魚買取:1匹300円
座間養魚場アメイズトラウトエリア
座間養魚場アメイズトラウトエリア


【利用方法】
●予約なしで釣行可。金魚池は切妻屋根の屋内にあります。
●金魚釣はポイント交換制
※現金決済のみ対応

金魚釣り利用の流れ

①受付で時間券を購入する↓

座間養魚場

②必要なお子様はライフジャケットを着用↓

※着用の義務はありません。貸し出し無料。たまに落ちてしまうお子様もいるとの事。(水深1.3m程度)
座間養魚場 ザマヨウギョ

③時間分釣りをお楽しみください↓

座間養魚場

④釣った金魚の点数に応じてお菓子と交換

座間養魚場 ザマヨウギョ

放流魚と放流タイミング・攻略情報


ニジマス、ヤマメなど食べておいしい魚を放流しています。初心者にはサービス放流あり。基本的に透明度が高い時が多い。レンタルタックル利用の初心者のお客さんには丁寧なトラウトフィッシング指導とサービス放流あり。
【この池のルール】
●釣り券種に応じた匹数の持ち帰りが出来ます
●一度フラシに入れた魚は再放流できません
●初心者専用区間があります
座間養魚場アメイズトラウトエリア

ニジマス
【この池のルール】
キャッチアンドリリース専用のメインポンドです。釣座は「黄色い線」が引かれている所(24か所)。開場期間中、全池貸切り又は一部貸切りなどのイベント使用もある(但し頻度は低い)ので釣行前に電話確認すると良い。リリース池はやや濁りが入っています。
座間養魚場アメイズトラウトエリア

リリース池のヒミツ

リリース池は横から見るとW字形状。中央の噴水付近は水深15cm程度と浅くつくられています。沖のブレイクと手前のブレイクには魚がつきやすい特徴があります。最大水深は1.3m程度
座間養魚場 ザマヨウギョ


2024年秋にフライ池が増設されました。クリアコンディションで池の中の魚の動きもわかります。

主なルール

シングル&バーブレスフックのみ使用可
●カラー針、置き竿、ひっかけ釣りの禁止
●樹脂スプーンは使用禁止×(2024改定)
●バイブレーション20mm以上

【使用禁止ルアー・改造行為】
ワーム・ラバージグ等のソフトルアー類×
フェザージグ系・スティック系・トルネード系・豆形状系、お助けルアーは禁止×
初心者お助けルアーとは?

釣り場の雰囲気・短評


【近況】
近況は公式フェイスブック公式HPを参照。
【概況】
2008年よりトラウト管理釣り場を開始。持ち帰って食べる事を目的としている利用者もいるのでワームなどソフトルアー系は全池使用不可。

【歴史】
2024年10/19土シーズンオープン。フライ池を増設する。
2008年にエリアトラウトをスタート


 柏市の田園地帯にある釣り場。近隣は住宅街。遠くに我孫子のマンション群を望む。国道16号から近いが車の音はさほど気にならない。日体大柏高の部活練習の声がたまに響いてくる。
アメイズトラウトエリア座間養魚場 ザマ

【秋】
 秋10月下旬頃にリフレッシュオープン。

【冬】
 低標高で水温は冬にしては高めな事が多く魚は上ずる事が多い。

【春】
 魚が溜まる頃。魚は上ずる。GW明け頃は高水温に注意。

 服装は関東平野部のタウン着と同等程度で問題ない。池の周囲も小砂利が敷かれて加圧されており、晴れていればサンダル等でも苦にならない。冬場の空っ風シーズンは周囲に遮るものがないので防風、防寒性能が高いアウターがあると良い。また池の照り返しもあるので紫外線対策も行った方が良い。

【夏】
 外のトラウト池はクローズしているが、室内では「にじますえさ釣り」と「金魚釣り」を行っている。金魚釣りは点数に応じて景品と交換する方式。


 釣り堀内に食堂なし。室内釣り堀受付でカップ麺販売と給湯あり。飲料自販機あり。車で2~3分の近隣にファミリーマート、天ぷら屋あり。

【にじますえさ釣り】
 釣り堀内で焼き魚にするサービスはありません。持ち帰りのみ。

【最寄りのコンビニ】
ファミリーマート柏大津ヶ丘店[地図]車で2~3分

【天ぷらめし天之助】
ファミリーマートのある信号の対角にある
天之助


【お子様連れではじめて釣りを経験する方】
今までまったく釣りの経験がない方は室内金魚釣りがオススメです。金魚釣りは練りエサの付いた仕掛けを足下に垂らすだけ、ウキを見てタイミングを合わせるだけのカンタンな釣りです。屋根付きでいつでも楽しめます。

【はじめてルアーフィッシングをやってみたいと思っている方】
レンタルタックルを借りた方限定で、簡単なレクチャーを管理人さんが教えてくれます。キャスト(投げ方)のコツや、どうしても釣れない時は足下放流をしてくれるかも!?

所在地・交通

〒277-0902 千葉県柏市大井1048
TEL:0471921733


【坂東バス】
JR柏駅東口より[柏54]東我孫子車庫・[柏55]大津が丘団地行き「エリカ前」下車。徒歩350m

【柏市レンタルサイクル】
柏駅東口第2駐輪場より約3.0km(詳しくは柏市HP)。

公共交通利用で行く管理釣り場を調べる

Google Map

公式HP

公式FACEBOOK

インスタグラム#座間養魚場

ブラウザーをアップデートしてください

千葉県の他の釣り場を探す
千葉県の管理釣り場、プールフィッシング
千葉県内のルアー&フライフィッシングが楽しめるトラウト管理釣り場利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマス、イワナ、アマゴなど渓流魚を対象とした管理釣り場。放流魚の特徴や実際に現地釣行した写真などを掲載しています。千葉県内のファミリー向けにじます釣り堀はこちらをご覧く...
タイトルとURLをコピーしました