北海道内のルアー&フライフィッシングが楽しめるトラウト管理釣り場利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマス、イワナ、アマゴなど渓流魚を対象とした管理釣り場。放流魚の特徴や実際に現地釣行した写真などを掲載しています。

朝陽ヤマベ園【士幌町】
北海道士幌町。『朝陽ヤマベ園』はネイティブに近い大物が釣れる管理釣り場。所在地〒080-1205 北海道河東郡士幌町士幌TEl:09020769148旧成田養魚場Google Map

士幌フィッシングパーク【士幌町】
北海道士幌町。『士幌フィッシングパーク』は士幌高原の自然豊かな森林をバックにのんびりと釣りが楽しめる施設です。澄んだ豊富な湧き水で水温が安定し、冬期営業中は大ポンド(100m×50m)・小ポンド(直径33m)・三角池の3ヶ所にて釣りが楽しめます。自慢の自家製ニジマスは「せっかく釣...

藍鱗【札幌市清田区】
札幌市清田区にある「藍鱗」の利用方法、釣行前の準備についてまとめています。ニジマスなど渓流魚を対象とした管理釣り場。初級者~上級者向け。

スプーンメーカー、2021年夏はフィールドアイテムに追い風?北海道・海外向け出荷が好調
今年はフィールドのスプーンゲームが熱い!?5g以上のフィールドサイズを扱うスプーンメーカーの出荷が好調だという話。釣りにはじめて触る人が増えた 丁度オリジナルカラーの在庫が切れてきたので、8月後半頃からシーズンインで忙しいだろうから早めに注文を入れておこうととあるメーカーに電話し...

竹中水産【池田町】
北海道池田町。『竹中水産』はニジマス釣りが出来る管理釣り場。所在地〒083-0042 北海道中川郡池田町千代田861−2TEL:0155722787Google Map

TOMO PLAY PARK FISHING AREA【赤井川村】
北海道赤井川村。TOMO PLAYPARK FISHING AREA(旧FISHING AREA ドローム)は管理釣り場をはじめ、キャンプサイト、トレッキング、マウンテンバイク、バギーなど自然と共生したアクティビティーを揃えている。シーズンはGW頃~11月頃を予定している。基本情...

『大物釣り師 幻の巨大イトウに挑んだ男』山と溪谷社より刊行
山と溪谷社より電子書籍+POD(プリントオンデマンド)による新刊『大物釣り師 幻の巨大イトウに挑んだ男』(武内貞志・著)が刊行されましました。破滅をも恐れず幻の巨大イトウを追い求め、まるで修行者のような日々を重ねる、ある男の魂の軌跡を描く、巨大魚イトウ釣りをテーマにした斬新なフィ...

BigFight松本【伊達市】
北海道ならではの原生林の中の自然釣り場。3月~11月まではグリーンシーズンとしてフライ&ルアーの営業を行う。ネイティブに近い魚なので細いラインは使用厳禁なのがBIGFIGHTスタイル。結氷してからはアイスフィッシングとして、テント+穴釣りでウインターアクティビティを楽しめる(ツア...