福島県西郷村『那須白河フォレストスプリングス』は白河ICより車で約5分程度。国道4号から少し入った所にあるルアーフライが出来る管理釣り場。故西山徹氏の意思を具現化した自然一体型の釣場です。
2025年4月1日(火)から曜日関係無く、全ポンドでフライフィッシングが可能に。
基本情報
【営業期間】年中無休
【営業時間】7:00~17:00(4月~10月は18:00まで)
【定休日 】期間内無休
【臨時休業】悪天候時、水質管理時など、公式SNSを参照
【釣 方】ルアー、フライ
【釣場形態】ポンドタイプ
【釣場規模】6,500㎡ 最大水深3m
【収容人数】
ライセンス発券 / 消耗品販売 / レストランFS Cafe / トイレ
【その他の施設】
無料駐車場 / 捌き場 / 屋外休憩所 / エフエスロッジ
【レンタル品】
レンタルロッド(有料)、レンタルラバーネット(有料)
【支払方法】
現金決済、クレジットカード
釣り場の特徴
釣り料金・システム
主な放流魚
主なルール
【フィッシングルール】
●シングルバーブレスフックのみ使用可
●ルアーの全長は10cm未満。スプーン、スピナーは5g台まで使用可
●ワーム・ラバージグ等のソフトルアー類使用禁止
●フェザージグなどラバースカートを使ったルアー禁止
●トレーラー、からバリ、チラシバリ、ドロッパー禁止
●エサづり、引っかけづり、集魚材の使用禁止
【その他ルール】
●場所取り厳禁
●置き竿禁止
●ライセンスの転売禁止
【釣場マナー】
●ランディングネットはラバーネットを使用(有料レンタルあり)
●ノータッチリリースを励行
攻略情報
釣り場の雰囲気・短評
【近況】
最新情報は公式HP、または公式FACEBOOK、公式X/twitter、公式インスタグラムを参照。
【概況】
林養魚場が運営する管理釣り場。1970年代の日本国内の釣りに多大な影響を与えた西山徹氏の考えを具現化した釣り場です。
釣り池は小高い山に囲まれた箱庭的な作り。周囲に人工建造物も少なく自然を感じる景観。風の影響も少ない。

『開成フォレストスプリングス』、『釣り天国』など
海抜428m程度。那須高原や白河市内とほぼ同等の服装で問題なし。足元も砂利や芝などでスニーカーでの釣行も可能。
【春】
初春頃は朝は冷える事もあるが日中は日射しを遮るものもなく暖かくなりやすい。寒暖差もあり一枚調整できる恰好が良い。周囲に桜、梅、桃、ハクモクレンなど季節に応じた花々を眺める事も。
【食事】
森と泉のレストラン「FS Cafe」あり。林養魚場ブランド虹鱒「メイプルサーモン」丼などが人気メニュー

【宿泊】
エフエスロッジあり。公式HPより利用予約。
【コンビニ】
国道4号線にミニストップ・西郷小田倉店【地図】
車で2~3分の距離。
【国内有数のハイアベレージ釣り場】
放流魚はフォレストスプリングスならではの厳選された好魚体。林養魚場は素掘り育成でヒレが美しい魚体が特徴。平均サイズ40cm近くという事を念頭においてのタックルセッティングと事前の用意が必用。ランディングネットはラバーネット必携。どちらかというと魚の重みに耐えられる50cm径くらいのものがあると良い。
【場所は大事】
基本的には水が動いている所を抑えるのが無難な選択。早く並んで場所を確保するのが釣果を上げる近道。ライセンス購入前の場所取りはNG
【フライ、ルアーともにレクチャー開催が多い】
釣り場主催の月イチの定期フライ、ルアー教室あり。
また大型管理釣り場という事もありフライ、ルアーともに不定期で釣り具メーカー主催のレクチャー、スクールが多い釣り場。公式HP、SNSを参照。
所在地
〒961-8061 福島県西白河郡西郷村金子石16
TEL:0248-25-3535
【車】
東北自動車道「白河IC」より5分
【公共交通機関】
東北新幹線「新白河」駅よりタクシー