滋賀県米原市。『醒井養鱒場』はルアー・フライとえさ釣りが楽しめる管理釣り場。明治11年開場の日本最古の養鱒場のひとつ。養殖技術の研究開発も行われています。
基本情報
【営業期間】通年営業(年末年始休)
【12~02月】8:30~16:00(平日9:00~)
【3,6,10,11月】8:30~17:00(平日9:00~)
【07~09月】8:30~17:30(平日9:00~)
【定休日 】水曜日定休
【臨時休業】悪天候時に休業の場合あり(公式SNSを参照)
【釣 方】ルアー、フライ、えさ釣り
【釣場形態】人工池
【釣場規模】
【管理棟】
釣券発券
【施設情報】
駐車場(有料・普通車400円) / 食堂(えさ釣りの方は釣った魚の持ち込みOK。但し別途料理代必要)/売店
釣り場の特徴
【入場料】
一般 /大学生・高校生/中学生以下
500円/300円/無料
【えさ釣り】
●竿代:100円
●ニジマス価格:150円/100g
【ルアーフライ1日券】平日
一般:3,500円/女性2,500円/小学生:1,500円
【ルアーフライ1日券】土日祝
一般:4,000円/女性3,000円/小学生:2,000円
【ルアーフライ午後券】土日祝
一般:3,500円/女性2,500円/小学生:1,500円
主な放流魚
ニジマス、イワナ
※放流日は基本土日祝
主な釣り場ルール
●シングル&バーブレスフックのみ使用可
●オールリリースルール
●ワーム・ラバージグ等のソフトルアー類
●飛ばしウキ、練り物系のスティック、バイオワーム、パワーベイト等の使用は禁止
●えさ釣り、集魚剤使用禁止
●フライ禁止
●18mm未満のルアー、まめルアー、フェザージグは禁止です。
●フロントフックは使用禁止です。
●メタルバイブレーション、プラスチックバイブレーションとこれに類似した形状のルアーは使用禁止です。ただしボトムミノーは使用可能です。
●ノータッチリリースを推奨
以下、ルアーフライ釣り場ルール)チケットをお持ちでない方の釣り場への入場は、ご遠慮ください
釣り人の安全のためにできるだけ帽子・サングラス等を着用してください。また、お子様のライフジャケットの着用をお願いします。
•他の人への迷惑行為や常識から逸脱した釣り方などスタッフの注意に従わない方は退場していただくこともあります。
ルアーフライ池でのエサ釣り、撒きエサも禁止です
エリア以外での釣りは禁止です。
ビク、スカリ、ストリンガーの使用は禁止です。
プラスティックワーム、ラバージグ、飛ばしウキ、練り物系のスティック、バイオワーム、パワーベイト等の使用は禁止です。
使用フックはシングル&バーブレスフックで、トリプルフックは厳禁です。
18mm以下のルアー禁止です。
●えさつりの場合、釣れた魚はすべてお客様に買い取っていただきます。
平成23年4月29日(金)AM8:30に、ルアー・フライ釣り場がオープンしました。
所在地
〒521-0033 滋賀県米原市上丹生
tel:0749-54-0301
【車】
名神自動車道米原IC、または関が原ICより醒井駅目指す。前の道を南下12分程度。