静岡県浜松市。『浜名湖フィッシングリゾート』は静岡県西部最大の管理釣り場。トラウト池は数釣りメインのルアーポンドと大物狙いのエキスパートポンド。魅力の異なる2つの池が楽しめます。またブラックバス専用ポンド「LEVEL-X」、夏場の怪魚コロソマ。イズミダイの室内釣りも人気です。
2024→25は11/30(土)トラウトシーズンオープン。
基本情報
【営業期間】通年営業
【営業時間】4~11月/6:00~17:00
【営業時間】12~3月/7:00~17:00
【定休日 】金曜定休日
【臨時休業】悪天候時、団体貸切時、魚種入替え時に休業の場合あり(公式SNSを参照)
【釣 方】ルアー、フライ、えさ釣り
【釣場形態】ポンド
【釣場規模】6池 総湖面積16,000㎡
【収容人数】100人程度
釣り場の特徴
釣り料金・システム
① 受付でチェックイン
② 簡単な利用方法のレクチャーを受けてから入場する
5種類の釣りを楽しむ
数釣り「ルアーポンド」と大物池「エキスパートポンド」。レンタルタックルもあるので手ぶらで来てもチャレンジできます。

券種
・1日券/午前券/午後券/3時間券
※女性・中学生以下(要学生証提示)割引あり
主なルール
●シングル&バーブレスフックのみ使用可
●竿の持ち込み本数制限なし(但し置き竿は禁止)
●フライのスペイキャスト禁止
●クーラーボックスの持ち込み禁止
●安全のため眼鏡、サングラス、帽子の着用を推奨
●トレーラーおよびフェザージグの使用禁止×
●集魚剤、えさの使用禁止×
池の特徴・推奨タックル
●浜名湖フィッシングリゾートは汽水域のため塩分を含みます。ソルト対応品を推奨
●ルアーポンドは換水が良く冬でも池が凍る事はない。放流効果はすぐには出ずに30分後くらいから徐々に効果が出る池。中型サイズで感度重視の釣り。1000~2000番手のリールに3ポンドナイロンライン前後。竿は6フィート前後。
●エキスパートポンドはルアーポンドに比べて濁りが濃く、水温は2℃ほど低くなる特徴があります。大物池のためパワー重視で。2500~3000番手のリールに4~6ポンドナイロンライン。竿は6~7フィート。
釣場イベント

3月~5月頃。手軽さでファミリー向けなのがニジマスえさ釣り。塩焼きで釣った魚をその場で食べる事が出来ます。必要な道具はすべて揃っているので手ぶらでOK。
利用方法
①受付でチェックイン↓
②えさ釣り池で釣りを楽しみます↓
③ご自身で魚を捌きます↓
④グリルでの焼き魚をお申込みの方は別途注文となります(200円/1尾)
全天候型。冬でも暖かい室内釣り堀ではテラピア(イズミ鯛)釣りを楽しめます。テラピアはえさ取り名人でアワせが重要です。初心者の方でも楽しめます。

券種
1時間券 1,500円(1h延長券1,000円)/追加えさ100円
※竿レンタル付。オールリリースルール
ブラックバス専用ポンド「レベルX」。
券種
1時間券 2,000円(1h延長券1,000円)/レンタルタックル2,000円(うち1,000円は保証金)
持ち込み推奨タックル

夏限定!(6月中旬頃~10月中旬頃)アマゾン原産のコロソマが放流されます!コロソマは体高が高く食欲旺盛で釣り味のある魚です。レンタルタックルもあります
池の特徴と推奨タックル
●浜名湖フィッシングリゾートは汽水域のため塩分を含みます。ソルト対応品を推奨。両軸リールにナイロン16~20ポンド、もしくはフロロカーボン16~20ポンド。
●浜名湖のコロソマは水温28℃前後が最も動きが良いようです。
● 浜名湖フィッシングリゾートの池は、気水域で塩分を多く含みます。リールはソルト対応のものを必ずご使用ください。またスプーンも使用後は別に分けて管理し、水道水などで洗浄してください。(浜名湖FRのシンクは水道水です)
釣り場の雰囲気・短評
【近況】
近況は公式HP、公式インスタグラムを参照。
【概況】
浜名湖に隣接する大規模ポンド管理釣り場。魚種が多彩で初心者から上級者まで楽しめるバラエティさが特徴の釣り場。近年は冬場はトラウト、夏場は南米原産のコロソマを放流している。また近隣の舘山寺温泉、雄踏温泉のアクティビティとしてテラピア室内釣り堀は通年で人気。冬場は風の影響を受ける事が多い。
季節ごとに魚種を架け替えている。池周囲は土か芝生でスニーカー等でも歩きやすい。ブラックバスエリアだけはアウトドアシューズの用意があった方が良い。
【春~秋】
浜松市内と同等程度の服装で問題ありません。タウン用のシューズで大丈夫です。
【冬の釣り】
外の釣りは防風性能が高い服が必須。防寒靴までは必要がない事が多い。屋内の釣りはビニールハウス内なので普段着でOK。
【お子様連れなら室内のテラピア釣りがオススメ】
全く初めて釣りを体験したい!という方にはテラピア(イズミダイとも呼ばれています)釣りがオススメです。練りエサを使って、ウキが沈む見てタイミングをはかるシンプルな遊びです。道具は料金内込み。かつて浜名湖に数多くあったウナギの養殖場をそのままの姿で残した施設でエアコン完備で座ったままで釣りが楽しめます。
【ソルト対応品を必ず使用!】
屋外の2池で金属製品を使用して放置すると錆びると思って良いでしょう。使用した淡水用金属リール、ルアーなどは必ず帰ってから水道水で洗浄しないと錆びの原因となります。
所在地
〒431-0101 静岡県浜松市中央区雄踏町山崎4198−36
TEL:0535-92-7351
地図
【車でお越しの方】
● 隣の『ダイワロイヤルホテル THE HAMANAKO』を目安に進み、ホテルの北側です。
【公共交通機関】
JR浜松駅ザザシティ前より遠鉄バス、20系統山崎行き『南山崎』下車徒歩500m