管理釣り場ドットコム

釣場の情報

高千穂峡淡水魚水族館内 高千穂峡釣り堀【高千穂町】

宮崎県高千穂町。『高千穂峡釣り堀』は高千穂峡淡水魚水族館内にあるにじます釣り堀。高千穂で育ったニジマス釣り体験もできます。基本情報【営業期間】通年営業(12/31~1/1を除く)【営業時間】9:00~16:50 (受付は16時まで)【定休日 】【臨時休業】悪天候時、団体貸切時【釣...
釣場の情報

やまめの里 自然釣り場【五ヶ瀬町】

宮崎県五ヶ瀬町。『やまめの里・自然釣り場』はにじます釣り堀。【施設情報】管理棟、駐車場、BBQ施設所在地〒882-1201 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡4615TEL:0982-83-2326 Google Map公式HP
てぶらで釣りとバーベキュー

皇子原公園マス釣り堀【高原町】

宮崎県高原町。『皇子原公園マス釣り堀』は皇子原公園内にあるにじます釣り堀。「神武釣り堀」、「こもれび釣り場」「渓流釣り場」の3つの釣り場を楽しめる。基本情報【営業期間】【営業時間】9:00~16:50 (受付は16時まで)【定休日 】【臨時休業】悪天候時、団体貸切時【釣  方】え...
てぶらで釣りとバーベキュー

マス釣り浜ちゃんパーク【肝付町】

鹿児島県肝付町。『マス釣り浜ちゃんパーク』はマス釣り体験ができる施設。静かで広い敷地内には清流も流れています。基本情報【営業期間】不明【営業時間】不明【定休日 】不明【臨時休業】悪天候時、団体貸切時【釣  方】えさ釣り【釣場形態】ポンド【釣場規模】【収容人数】えさ釣り10人程度放...
釣場の情報

ベリーパーク in Fish’ON!鹿留【都留市】

山梨県都留市。『ベリーパーク FISH ON!鹿留』は宿泊施設を備えた滞在型管理釣り場。メインポンドの鹿留湖のほか、ファミリー向け渓流エリア、そしてスーパーレインボーしかいないスペシャルポンド「パインレイク」はトラウトアングラーの憧れの地。レストランでお茶を楽しみながら1日をゆっ...
釣場の情報

手賀沼フィッシングセンター【柏市】

千葉県柏市。『手賀沼フィッシングセンター』はご家族でニジマスや金魚の釣りが楽しめるほか、ニジマスをいろり焼きするサービスもおすすめ!(日曜・祝日限定)。夏季はニジマスのつかみどりも大好評です!所在地〒270-1451 千葉県柏市曙橋1TEL:04-7185-2424Google ...
お知らせ

令和2年(2020年)サケ有効利用調査の募集シーズンはじまる

令和2年(2020年)各河川のサケ有効利用調査の募集要項が5月より発表されてきている。今年は新型コロナウイルスの影響で鮭有効利用調査の募集そのものを中止すると発表を行った団体も約半数以上にのぼる見通し。新型コロナウイルスの影響は? 今年は開催自体を取りやめる団体も少なくないが開催...
四方山話

県越境制限緩和で県外利用者増に安堵の声、一方で警戒感も

2020年6月19日(金)新型コロナによる県越境自粛要請が解除。管理釣り場ドットコムでは最初の週末となる6月19~20日の管理釣り場の様子について電話取材を行いました。県越境制限緩和後の土日の様子県外利用者増に安堵の声 電話取材を行った数件の釣り場すべてが、県外ナンバーの利用者が...
お知らせ

足柄CAが台風被災を乗り越えて2020年6月8日リニューアルオープン!【神奈川】

足柄キャスティングエリア(神奈川県南足柄市)が昨年猛威を振るった令和元年台風19号の被災を乗り越えて、2020年6月8日(月)にポンドエリア(ルアー専用池)をリニューアルオープンした。復旧の様子をSNSで発信 2019年10月。台風19号は100年に一度と言われる水害をもたらし関...
エリア初心者向け情報

7月・8月の管理釣り場トラウトフィッシング攻略テクニック【初心者向け】

初夏のトラウトは興味ある対象へどんどんアタックしてきます。魚は高い活性をキープする一方で、梅雨明けからは「暑さ」と「高水温」に注意。条件の悪い平野部の釣り場はこの時期クローズしますので、平野部でも換水が早い釣り場、河川・渓流釣り場や高標高、高緯度地域がメインになります。この記事で...
エリア初心者向け情報

6月の管理釣り場トラウトフィッシング攻略テクニック【初心者向け】

6月は梅雨の時期。雨や天気のすぐれない日が多くなる一方で晴れたら暑くて大変、、、釣りにいくのも億劫になりがちな時期です。この時期は雨が増えて水の入れ替わりが良くなり魚のコンディションは良好。実は一年のうちでトラウトが一番アグレッシブに餌を追い求める時期で、初心者でも釣り易い時期な...
用語集

フラシ

管理釣り場用語でフラシは魚をキープするための網の事類語ビク、スカリフラシに関する注意点● 一度フラシにキープしたニジマスは再放流してはいけないルール設定がされている事が多いので、キープする際は注意しましょう。またフラシ自体を持ち込みできない事もあります。→ ニジマスは体表面のぬめ...
スポンサーリンク