エキスパートの間でリールオイルと言えば今や『IOS-01 PRO』と言われるほどの信頼を得ているロングセラーオイル。回転性能と耐久性を高度に両立しました。
本体価格
PRICE 3,300円(税込)
この商品はIOS FACTORYオンライン販売店を通じて購入できます。取付サービスにつきましては各ショップでご確認ください。
主な特長
高品質の回転性能が長期に持続
いかなる条件でも独特のしっとりした上質な回転が長期に持続します。
リールにダメージを与えない無溶剤系オイル
現行の樹脂リールに採用されているゴムや樹脂パーツ類 (ザイオン・Ci4等)、シールド関連(マグシールド・コアプロテクト)に対しても他の溶剤入りオイルのようなクラックや亀裂そして劣化や損傷を与えることの極めて少ない化学的に安定している無溶剤系オイルです。
幅広い温度特性
市販のメーカーリールオイルや他社のリールオイルとのすぐれた相溶性があり、淡水、海水に関わらず化学合成オイル特有の氷点下から真夏の炎天下まで、季節を問わない幅広い温度特性が安定した回転を長期に渡り持続させて、大切なリールを守ります。
専用スポイト内臓
専用スポイト内蔵で精度の高いメンテ性。ハードユースに対応するバリューボトルなど、PROスペックに恥じないスペックの数々。今までの回転性に飽き足らなかったエキスパートにこそ使ってほしいリール整備の現場から生まれたリールオイルです。
主な使用用途
【スピニングリール】
一般的なリールのメインシャフト
フィネスタイプのラインローラーベアリング
フィネスタイプの軸受けベアリング
【ベイトリール】
一般的ベイトリールのスプール軸受け用
スペック
【製品名】
IOS-01PRO
※危険物第4類第4石油類該当
【主な成分】
高精製ベースオイル、減磨耗剤、洗浄分散剤、防水剤、海水凝固防止剤、油膜強化剤
※下記のような成分は一切含まれておりませんのでご安心下さい
●樹脂やゴムを劣化させる有機溶剤分や空気中の水分と容易に化学反応して変質するエステル系オイル
●発がん物質として医学的に認定されている、ギアーオイルの減磨耗剤
●高温になると分解して毒性ガスを発生する(指に付着したままタバコを吸うなど)フッ素系オイル
●金属潤滑性がほとんど無いシリコンオイル類
●低温状態で流動性が著しく低下する安価なエンジンオイル添加剤
●金属摩擦において化学的根拠のないテフロンその他の添加剤は一切使用しておりません
●IOSオイルやグリスは高純度の化学的成分で作られており臭いも異臭もほとんど致しません、
●IOSオイルやグリスはリールにも人体にも極めて優しいスーパーエコオイルです
開発秘話
「IOS-01」
IOS-01はベイトリールからスピニングリールまでIOS FACTORYの代表的なリールオイルである
発売時期はスミスへのOEM供給からだから、
リールオイルとしてはロングセラーの部類に入る
ある程度整備やメンテをしている人ほどIOSオイルの評価は高く
同業の整備業者でも定常的に使用していたり、コスト上の理由から
お客様には純正のオイルを使うけど、個人的にはIOSオイルを使うとも言わしめたオイルである
とりあえずリールオイルは何を使ったらいいのと言われれば
IOS-01と言われるほど。まさしく万能オイルであり
まずもって価格的には高価ではあるがその効果は体感出来るレベルにあり
軽いレスポンスに加え独特のしっとり感により上質な巻き心地に貢献している
釣りという真夏から極寒までオールシーズンを通して安定した回転を求められる中で
リールオイルは車のエンジンオイルのように高温化で安定したクーリングシステムの中で使うオイルとも違い
さらには、金属部での使用が絶対条件のエステルに代表される高性能エンジンオイルとも違い
樹脂やゴム類に極力優しく、水が侵入するのが日常的な釣りという環境でも
容易に変質しないという、リールオイルに求められる要素を全て凝縮したようなオイルでもある
容器形態はスミスの3g点眼ビンとPROタイプの2種類
共にピンスポット注油を可能にするノズルが付属する
特にPROタイプのノズルはIOS-007PRO同様に極細仕様で
ベアリングにピンスポットでオイルを打てる
これはリールの内部で言うと、ピニオンベアリングなどの
ギアグリスとオイルが隣り合わせの箇所には大変重要な意味を持つ
通常フルチューンのベアリングは容器にIOSオイルを入れて
ドブ漬けこみをしたベアリングを使用している。IOS-PROを丸々1本入れてしまう贅沢なやり方であるが
表面塗布より圧倒的にオイル持ちが良くIOSオイルらしいしっとり軽い回転が持続する。
この方法でワンウェイローラークラッチからの異音軽減にはかなり効果的である(通称クラッチ・ドブ漬け)
私自身リール整備をしている中でどれほどIOS-01に助けられてきたか
特にワンウェイローラークラッチのオイルとしてはIOS-02と同様最高ではないかと思う
良いオイルこそ整備で困った時に助けてくれるものである。
ベアリングのボールにもピンで打てる極細ノズル
PROはスポイト式を採用し、適量を確実に塗布可能
通常フルチューンのベアリングは容器にIOSオイルを入れて
ドブ漬けこみをしたベアリングを使用している。IOS-01PROを丸々1本入れてしまう贅沢なやり方であるが
表面塗布より圧倒的にオイル持ちが良くIOSオイルらしいしっとり軽い回転が持続する。
この方法でワンウェイローラークラッチからの異音軽減にはかなり効果的である(通称クラッチ・ドブ漬け)
ピニオンギアのエンドのベアリングにはIOS-01か02を塗布する
ギア部はギアグリスを塗布する都合上
必要以上のオイル塗布はギアの巻きの質感を低下させたり
巻き重みの原因にもつながる
15ルビアス2004Hなどのハイギアリールにはキレのいいレスポンスを可能にするためにも
IOS-01の役割は大きい