|
|
営業期間
|
3月1日から10月31日まで
|
定休日
|
期間内無休※(※渇水・洪水等により中止の場合有
|
営業時間
|
期間内 午前6時から日没まで
|
※ヤマメは9/30まで |
|
釣り方
|
フライ、テンカラ
|
釣場形態
|
自然渓流
|
釣場規模
|
約4キロ区間
|
収容人数
|
|
|
 |
 |
 |
 |
渓相を楽しみながら |
釣り歩く |
ボサを下りて |
旧管理棟 |
■釣り場の特徴
日本のフライフィッシングエリアの草分け的存在として歴史ある釣り場。養沢川の自然渓流を利用した約4キロに渡る釣り場区間は東京都下にありながら、水棲昆虫の種類も豊富で季節ごとのアプローチを楽しむ事が出来る。移動時は公道を歩くことになるので注意は必要。 |
■施設 管理棟、駐車場(釣り場指定)
■食事 街道沿いにあり、管理棟にカップめんなどあり
■主な対象魚 ヤマメ、ニジマス、ブルック、ブラウン、イワナなど
|
|
一般(高校生以上) |
中学生以下 |
|
持ち帰り制限 |
1日券 |
4,500円 |
2,500円 |
|
10尾 |
午後券 |
3,000円 |
1,500円 |
|
5尾 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2012年10月調査。小中学生以下の利用は大人同伴の事 |
●注意事項 |
※フライフィッシングは、シングルハンドロッドに限る。 ※テンカラ釣りの仕掛けは、竿の全長より長いものに限る。 ※入渓される方には番号入りのバッジをお渡しします。 |
■住所:〒190−0171 東京都あきる野市養沢103-1 |
■交通:圏央道「あきる野IC」「日の出IC」から約20〜30分、中央自動車道「八王子IC」から約40分 (最寄IC:圏央道あきるのIC) |
■URL:http://yozawa.jp/ |
当ページに記載されている情報は、寄せられた情報によって更新されています。釣り場の都合により予告無く条件の変更が行われる場合があります。釣行の際には前日までに釣り場に確認をしてからお出かけ下さい。
|
|