| 
  | 
	
          |  
             営業期間 
           | 
           
             通年(ワカサギは11月頃〜) 
           | 
         
         
          |  
             定休日 
           | 
           
             期間内無休 
           | 
         
         
          | 
            営業時間
           | 
           
            通年 6:00〜16:00
           | 
         
	| ボート出船時間 6:30〜 |  
	|   |  
         
          |  
             釣り方  
           | 
           
             桟橋、ボート 
           | 
         
         
          |  
             釣場形態  
           | 
           
             自然湖沼 
           | 
         
         
          |  
             釣場規模 
           | 
           
             12ha 
           | 
         
         
          |  
             収容人数 
           | 
           
            
           | 
         
	 
 | 
 
 
■釣り場の特徴   
埼玉県寄居町と美里町にまたがる円良田湖(つぶらたこ)は通年でヘラブナ、冬場(11月中旬頃〜2月末頃)はワカサギ釣りが楽しめる。冬季は桟橋釣りとボート釣りのみとなる。桟橋下で9m、沖の最深部で15m程度。結氷はしない。解禁当初は数が出るが、シーズン中盤は形は出るが難しい釣りになる。4月上旬には多くの花見客で賑わう。 |  
■施設   無料駐車場(湖畔に数箇所)、自動販売機、エサ仕掛け販売はなし。 
■食事  近隣にうどん屋あり。 
■主な対象魚   ヘラブナ、ワカサギ 
 | 
 
 
|   | 
一般 | 
小学生以下 | 
1人 | 
 | 
 
| 1日券桟橋 | 
2,000円 | 
1,000円 | 
 | 
 | 
 
| 1日券ボート | 
-- | 
-- | 
2,500円 | 
※ワカサギは2人まで可 | 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
 
●注意事項  | 
 
 
|  【問合せ】円良田湖事務所 TEL048-581-8511 【ルール】ワカサギ釣りは桟橋かボートのみ。陸釣りは不可。  【ルール】竿の持ち込みは2本まで。           | 
 
 
| ■住所:〒369-1205  埼玉県大里郡寄居町末野2155 |  
| ■交通:関越道花園ICから国道140号線を秩父方面に向かい10キロほど。 (最寄IC:関越道花園IC) |  
| ■URL:http://yorii-kanko.jp/ |  
| 当ページに記載されている情報は、寄せられた情報によって更新されています。釣り場の都合により予告無く条件の変更が行われる場合があります。釣行の際には前日までに釣り場に確認をしてからお出かけ下さい。
 |   
 
 
 |